平塚駅周辺の中心市街地における再開発や環境整備による賑わいと魅力の創出
戦後復興による区画整理以降、大きな再開発がされていない中心市街地においては賑わいも減少しており、再開発による魅力創出や商店街の賑わいづくりが必要です。敷地の共同化による一区画の拡大や建物の高さ制限の緩和により、魅力ある施設誘致や有力な企業による民間投資を図っていく必要があります。また、西口の再開発も回遊性の向上や魅力アップに向けて中心市街地の発展には必要不可欠であり、早急に推進する必要があります。平塚駅周辺地区将来構想には、10年, 20年先の未来のあるべき街の姿として、駅周辺の環境整備も含めた一体的な内容を盛り込んだ上で、中心市街地の再開発を推進していく事が必要です。

子育て支援事業の充実と、子どもを産み育てやすい環境づくりの推進
妊娠期をはじめとして子育てをする全ての家庭に対し、子育て支援事業や環境整備の充実により、子どもを産み育てやすい街づくりが必要です。社会背景の変化により子育てに対するニーズは多様化し、子育ての段階により求めてられているニーズは違います。そのニーズをしっかり把握した上で、段階にあった施策と事業構築、環境整備、産後ケア事業の拡充、そして一人ひとりにしっかりと寄り添う伴走型支援により、継続的かつ誰もが安心出来るきめ細やかな子育て支援の充実が必要です。

子どもたちの豊かな学びの確保と学力向上の推進
子どもたちへの教育の機会均等を図る為に、学校現場においてより一層充実した教育環境の整備は重要です。少人数学級の更なる実現、教育人材確保の推進、GIGAスクール構想に基づくタブレット端末を活用したICT教育の推進が必要です。安心安全な育ちを支援する為の施設環境の改善、ICT支援員や学習支援補助員の増員などによる教職員の過重労働の軽減に向けた働き方改革の推進、子どもの学習意欲向上に向けた放課後自主学習教室の増設や地域における寺子屋への支援拡充が必要です。

青少年育成の為の支援体制の充実
近年の社会的な背景により、放課後児童クラブの利用者数は市内各地においても増加傾向にあり、 安心安全な放課後児童クラブの運営に向けた、施設の増設や環境の充実、支援員拡充が求められております。ニーズに見合う予算配分により安心して過ごせる子どもの居場所づくりが必要です。また、全国的にも年々増加している不登校児童生徒への支援は喫緊の課題であります。学校現場における支援に加え、子ども教育相談センターで の手厚い支援体制の構築と、民間のフリースクールや各支援団体との連携の充実、不登校特例校分教室の開設に向けた早期検討など、多様化・複雑化する要因に対して一人ひとりのニーズに合わせたより一層の支援の充実が必要です。

自然災害対策の強化と整備の推進
年々激甚化する自然の猛威から市民の暮らしを守ることは必須であります。本市には相模川、金目川をはじめ、その水系の河川も多く存在しております。日頃からの避難対策に対する意識醸成や避難訓練などを含むソフト面での支援の充実、河川の護岸整備・河床整備・川幅拡幅など抜本的かつ早急なハード面の整備を含め、両面に対して国県との連携強化により数年先まで見越した災害対策のより一層の強化が必要です。

共生社会の実現
共生社会の実現に向けて、多様性を認め合い互いに調和し、一人ひとりの正しい理解や認識を深 めていき、誰もが安心していきいきと暮らしていける社会環境の構築と充実が必要です。地域間での交流の拡充、パラスポーツ体験などを通じた意識の変革と心の醸成が必要であり、認識や理解を深める事でソフト面での心のバリアフリーに繋がっていきます。社会的基盤の整備によるハード面でのバリアフリー化を含め、常にお互いが共存できる地域環境を構築し、社会全体が共生社会の実現に向けて持続的に発展していく事が必要です。

E-mail:info@kubotasatoshi.com   個人情報保護方針    
© kubota satoshi All Rights Reserved.
ページのトップへ戻る